やまのくち
都城市山之口地区まちづくり協議会ポータルサイト
  • お知らせ
    • お知らせ・イベントカレンダー
    • ブログ
      • まちづくり協議会ブログ
      • 町民ブログ
    • 山之口町の沿革
    • 都城市山之口地区まちづくり協議会設立のあゆみ
  • VRツアー
  • よかとこお散歩
  • 史跡や観光案内
    • 薩摩古道
    • 山之口あじさい公園(松尾城跡)
    • 松尾城(三俣城)現あじさい公園
    • 史跡
      • 史跡
      • かくれ念仏
      • 古石塔 五輪塔など
      • 城跡
      • 役所跡
      • 御番所跡
      • 有形文化財
      • 石敢當
      • 武家屋敷
      • 用水
    • 田の神
    • 神社仏閣
      • 寺
      • 神社
    • 自然
      • 公園
      • 巨樹
    • 記念館等
    • 温泉・物産館・食事処
  • 民俗文化財
    • 山之口 弥五郎どん祭り
    • 山之口麓文弥節人形浄瑠璃
    • 花木地区郷土芸能 あげ馬祭り
    • 民俗芸能
      • 山之口 弥五郎どん音頭
      • 五反田 飴売り踊り
      • 六十田 剣舞 曽我兄弟・四十七士
      • 山之口花木地区「三番叟」
      • 向原 奴踊り
      • 川内 嫁女踊り
      • 正近 棒踊り
      • 中原 太郎踊り (太郎べぶ)
      • 桑原 奴踊り
      • 乗平 矢旗踊り
      • 的野正八幡宮(圓野神社) 神楽舞
      • 下富吉 そば切り踊り
      • 下富吉 地しめ踊り
      • 下富吉 俵踊り
      • 下富吉 奴踊り
      • 浦安の舞
  • 地図・動画・3Dモデル
    • 地図
    • 動画
    • 3Dモデル
2021-06-26

民俗芸能のデジタルデータ化のひとつ モーションキャプチャ

ブログ

民俗芸能のデジタルデータ化のひとつとして
人の動きをキャプチャ(記録)し活用する方法があります。

モーションキャプチャの手法はいくつかありますが
今回はセンサーそのものを体につけてセンサーの情報を元にアニメーションを作成する方法になります。

セッティング・調整などをおこないキャプチャを始めます。

 
動きがしっかりと連動しています。
演者の動きをキャプチャしていきます。

こちらが各センサーのデータになります。

こちらのデータを編集・修正をおこないアニメーション用のソフトにもっていきます。

今回はよりリアルに見せるため着物を実際の布のように動かします。


実際の衣装を参考に型紙を作成します。


実際にアニメーションに使用するモデルに着せてみます
ほぼリアルな型紙をベースに作成しますが、アニメーションに合わせ調整を行います。


モデルにキャプチャした動きをさせ、衣装のシミュレーション演算を行います。

・モーションデータ
・クロスシミュレーションデータ
・衣装のテクスチャ(色質感など)
・小物などのモデルデータ

以上のデータが揃ったところで
アニメーションとして書き出すソフトに配置します。

時間的な編集や、照明、カメラなどの細かい設定を行います。

最終的な書き出し(レンダリング)を行います。
後は動画編集ソフトなどで仕上げ、必要に応じて(DVDやYoutubeなど)出力して活用します。

 

Related Posts

お知らせ, ブログ

やまのくちヴァーチャルツアー 公開いたしました

https://yamanokuchi.net/virtual-tour/

お知らせ, まちづくり協議会ブログ, ブログ

都城市山之口町民俗芸能モーションキャプチャダイジェスト版

都城市山之口町の民俗芸能保存会及び伝承サークルの協力を得て、山之口町の民俗芸能をモーションキャプチャ方式で収録し保存継承に役立てていくことにしました。この動画はダイジェスト版です、詳細な動画はそれぞれのモーションキャプチ […]

ブログ

民俗芸能のデジタルデータ化のひとつ 着物のテクスチャ(シミュレーション)

人形に使われている着物を、出来る限り同じように表現するために製作いたしました。

やまのくち

山之口地区まちづくり協議会
住所:都城市山之口町花木1934番地1 山之口総合支所山之口地区公民館内
電話:0986‐57-3114 Email:y-matikyo@outlook.jp
CopyRight 山之口地区まちづくり協議会 2019